肘内障について

肘内障と呼ばれる病名はあまり知られていないかもしれません。肘内障とは、肘の関節を構成する靭帯と橈骨頭が外れかかる亜脱臼を起こした状態のことを指しています。この部分の靭帯が未発達である1歳未満から6歳ぐらいの子供に多く見られる疾患です。

 

肘内障の原因

肘内障は、その半分以上が子供の手を引っ張った時に起こります。残りの半分は子供が転んで手をついた時、腕を捻った時など、その原因は多岐に渡ります。

 

具体的な症状については、肘内障が発生すると腕を動かせなくなってしまうので、子供は片腕をだらんと下げた状態になってしまいます。肘を動かさなければ激しい痛みはないので、子供も泣くことはなく寂しそうな表情をしているのが一般的です。とはいえ少しでも動かすと激しい痛みが生じるのが特徴です。

 

肘内障の場合には骨折とは違うので腫れが生じることはなく、また腕は動かすことができないけれども手や指は動いたり、手の指の変色などもありません。誰かに触られたときも触られている感覚を感じるでしょう。このようなことから感覚と運動、そして循環が正常に機能していることが判断できると肘内障の可能性が高くなるということです。

 

肘内障でお悩みの方は当院にお任せください

肘内障は癖になって繰り返し起きる場合がありますが、ほとんどが骨格が発達するにつれ起きなくなっていきます。当院では技術と知識に磨きをかけたスタッフが的確で迅速な施術を行います。お子様の肘が動かなかったり痛みを訴えた場合はすぐにすずらん鍼灸接骨院へご相談ください。

グループ院

すずらん鍼灸接骨院は名古屋市に18院、瀬戸市に1院、知立市に1院、大府市に1院、西尾市に1院、兵庫県に1院、三重県に4院、東京都に3院、千葉県に1院、神奈川県に2院、福岡県に1院を展開しております。

 

つらい症状や痛みでお悩みの方は、お近くのすずらん鍼灸院までご相談ください。

 

すずらん鍼灸接骨院 グループ院はこちら

黒川駅前院 庄内通院 浄心院 中村公園院 名駅3丁目院 名駅院 高畑院 昭和橋通院 伏見院 熱田千年院 平安通院 上飯田駅前院 そよら上飯田院 本山院 星ヶ丘院 池下院 天白区原駅前院 御器所院