ランナー膝について

ランナー膝とは腸脛靱帯炎ともいい、ランニングのように膝に繰り返し負担が掛かることで発症します。

 

ランナー膝の症状

膝の屈伸運動が腸脛靱帯と大腿骨外顆との接触を引き起こし、滑膜炎が生じるのがランナー膝の基本的なメカニズムです。

 

ランナー膝の症状については、大腿骨外顆を中心に圧痛が生じたり、腸脛靱帯の緊張感が増して疼痛を感じるなどです。またランナー膝の初期はランニング後の痛みに留まりますが、進行すると疼痛が増し、やがて長引くようになります。
痛みを感じた時に休むと治まる場合は、悪化する前に早めに受診したり治療を始めることをおすすめします。

 

ランナー膝は膝の使い過ぎが発症や悪化のリスクなので、ランニングに過度なトレーニングやスポーツは厳禁です。体の柔軟性の低下もリスクとなりますから、走る前にしっかりストレッチやウォームアップすることが大切です。
 
加えて疲労の蓄積も引き金になり得るので、疲れたら休むこと、十分に休息をとるのが正解です。他にもシューズが合わない、路面が硬いといったランナー膝の要因もあるので、衝撃が膝に掛からないように気を付けたいところです。発症した場合は安静にして回復を待つことになりますから、悪化して長引かないように注意です。

 

ランナー膝でお悩みの方は当院にお任せください

ランナー膝はオーバーユースによって引き起るため、痛みを放置しても改善は見られません。筋肉の緊張や体の歪みから引き起ることもあるため、まずは細部まで丁寧なカウンセリングをさせていただきます。そのうえで治療計画や施術の状況をわかりやすく説明いたしますのでご安心ください。
 
症状が悪化する前にぜひ一度すずらん鍼灸接骨院 菱野院へご相談ください。ご来院お待ちしております!

腰椎椎間板ヘルニアについて

腰椎椎間板ヘルニアは背骨と背骨の間にある、クッションにあたる椎間板が飛び出す疾患です。

 

腰椎椎間板ヘルニアの原因

腰椎椎間板ヘルニアの原因は、主に加齢が原因と考えられています。具体的には加齢による椎間板の変性、断裂といったもので、これが椎間板の飛び出しを招き、神経に触れることで腰椎椎間板ヘルニアの症状を引き起こします。

 

症状は腰から臀部にかけての痛みと下半身のしびれで、脚に力が入らなくなることもあります。また背骨が横に曲がっていく疼痛性側弯も症状の1つで、重いものを持ち上げようとすると症状が悪化する傾向です。腰椎椎間板ヘルニアは加齢だけでなく、腰に負担がかかる姿勢や作業、それから喫煙もリスクになります。発症した直後はぎっくり腰に似た症状が現れますが、次第に下肢に痛みとしびれが広がります。痛みも強くなりがちですが、しびれも非常に強いもので、殆どといって良いほど動けなくなるケースもあります。

 

痛みは夜眠れないほど強くなることもあるので、早めに専門家に診てもらうことが大切です。症状は徐々に強くなっていき、2週間から3週間ほどで最も強くなりますが、その後はゆっくりと落ち着いていきます。下半身の痛みとしびれ以外にも、排尿や排泄に支障が出ることもあるので注意が必要です。

 

腰椎椎間板ヘルニアでお悩みの方は当院にお任せください

腰椎椎間板ヘルニアは放っておくと徐々に症状が悪化し、日常生活にも大きな支障をきたすことが多いです。
 
当院のスタッフは定期的に勉強会を行い日々技術と知識に磨きをかけ、患者様にご満足いただける最高の施術をご提供いたします。おひとりお一人に合わせた施術を行い、患者様の健康をサポートいたしますので、つらい痛みは我慢せず、すずらん鍼灸接骨院 菱野院へご相談ください。

肘内障について

肘内障と呼ばれる病名はあまり知られていないかもしれません。肘内障とは、肘の関節を構成する靭帯と橈骨頭が外れかかる亜脱臼を起こした状態のことを指しています。この部分の靭帯が未発達である1歳未満から6歳ぐらいの子供に多く見られる疾患です。

 

肘内障の原因

肘内障は、その半分以上が子供の手を引っ張った時に起こります。残りの半分は子供が転んで手をついた時、腕を捻った時など、その原因は多岐に渡ります。

 

具体的な症状については、肘内障が発生すると腕を動かせなくなってしまうので、子供は片腕をだらんと下げた状態になってしまいます。肘を動かさなければ激しい痛みはないので、子供も泣くことはなく寂しそうな表情をしているのが一般的です。とはいえ少しでも動かすと激しい痛みが生じるのが特徴です。

 

肘内障の場合には骨折とは違うので腫れが生じることはなく、また腕は動かすことができないけれども手や指は動いたり、手の指の変色などもありません。誰かに触られたときも触られている感覚を感じるでしょう。このようなことから感覚と運動、そして循環が正常に機能していることが判断できると肘内障の可能性が高くなるということです。

 

肘内障でお悩みの方は当院にお任せください

肘内障は癖になって繰り返し起きる場合がありますが、ほとんどが骨格が発達するにつれ起きなくなっていきます。当院では技術と知識に磨きをかけたスタッフが的確で迅速な施術を行います。お子様の肘が動かなかったり痛みを訴えた場合はすぐにすずらん鍼灸接骨院 菱野院へご相談ください。

テニス肘について

テニス肘は肘関節の外側が痛くなる障害で、初期の段階なら自然に治る人も多いです。気になる症状が出ている状態で肘を使い続けると、日常生活でも痛みが起こりやすくなります。

 

テニス肘の原因と症状

テニスを行っていないのにテニス肘ならではの痛みに見舞われている時には、仕事または他の趣味などで腕を使い過ぎているのが関係しているので、腕を使う機会をできるだけ減らして労ると良いです。競技または趣味でテニスをしているのであれば日頃の練習量について今一度見直してみるのが良く、練習量を抑えても変わらず痛みを覚えるのなら打ち方や使用しているラケットについても見直すと解決に繋げやすいです。

 

症状については肘に痛みや不調を覚えるのが特徴的で、特に関節における外側の部分に痛みを覚えます。テニスに興じていたり腕を使っている時はもちろんですが、静かに過ごしている時や就寝時にも痛みや違和感を覚えることがあります。
 
テニス肘は家事など日々の暮らしの中で行う何気ない所作で変化に気が付く事も多いので、上方向に向かって反るように手首を動かした時に痛みが出たらテニス肘の可能性が高いです。

 

テニス肘でお悩みの方は当院にお任せください

テニス肘は症状が進むと治療期間が長くなるため、痛みを感じたら早めにご来院することをおすすめします。当院では治療の効果を実感していただける施術とわかりやすい説明を心がけております。
技術と知識に磨きをかけたスタッフが的確で迅速な施術を行います。テニス肘かな?と感じたら一度すずらん鍼灸接骨院 菱野院へご相談ください。

肋間神経痛について

人間の身体には様々な神経が通っていますが、その神経に異常が出るとそこが痛みの原因になります。例えば、肋間神経痛と呼ばれる病気がありますが、これは肋間の部分の神経に痛みが生じていることを意味しています。

 

肋間神経痛の原因

肋間神経痛の原因について見ていくと、帯状疱疹が原因になることが多いです。帯状疱疹とは、体中に疱疹ができることでかゆくなります。それ以外の原因は、実はまだわかっていない部分も多くありますが、ストレスや筋緊張によっても引き起こされます。

 

症状は、肋骨の部分や胸の横あたりに痛みが出ます。ただ胸が痛いのとは少し異なり、もう少し上の部分に痛みが生じるため、比較的皮膚の表面に近い所がしびれるような感じになるでしょう。
それ以外にも、背中や脇腹などに痛みが生じることがあります。痛みといっても、それほど大きなものでないことが多いです。ただ人によっては、強い痛みを生じるケースもあります。

 

肋間神経痛でお悩みの方は当院にお任せください

肋間神経痛は神経が骨や筋肉にはさまれて起こります。骨盤や背骨の歪みが原因の場合は矯正することにより全身のバランスが整い、筋肉の緊張を取り除くことができるため、肋間神経痛の緩和にもつながります。
ほかの治療院では良くならなかったという方も一度すずらん鍼灸接骨院 菱野院へご相談ください。

腱鞘炎について

 

人体の手の指や手首には筋組織と骨を包む腱鞘という組織が存在しており、腱鞘が滑車となる事によって手首や手先が滑らかに動くようになっていますが、腱鞘炎を発症する事によって不調を引き起こし、日常生活が営むなくなるほどの痛みなどに見舞われます。

 

 

腱鞘炎は原因や炎症を起こしている部位によって痛みや不調を覚える位置が異なり、患者数が多いのは手首や親指の付け根の母指球に腫れや痛みを伴うという症例です。

 

腱鞘炎の症状

 

親指の付け根の母指球や手首に腫れや痛みが生じる症例の事をドケルバン病と呼び、親指を広げたり伸ばすといった動作を行う場合に動かす腱が、腱の周囲を包み込んでいる腱鞘との中間部分にて炎症を起こしている状態です。

 

 

主に手の甲に痛みや腫れが感じられるようになる上に、親指を広げたり曲げた際に手首にも痛みを感じます。

 

腱鞘炎の原因

 

今日において親指の付け根や、手首の腱鞘炎を発症する患者数が増加しているのは長時間にわたりスマートフォンを操作したり、パソコンのキーボードを使用して多くの文字入力をする方が増えているためです。

 

 

また、腱鞘炎はスマートフォンやパソコンを長時間にわたって使用したり、細やかな手作業を続けるというように指を酷使する事が原因になる事例の他に、親指以外の部位に通常とは異なる炎症が生じる事例もあります。

 

ばね指

 

ばね指と呼ばれる腱鞘炎があり、指を動かした際に付け根に引っかかりが生じ、引っかかった後はばねの如く動かした方向に向かって動く様子からばね指と呼ばれています。

 

ばね指は曲げ伸ばしする際に動かす腱が、不必要に浮いてしまう事を予防している靭帯性腱鞘との中間部分において炎症が生じている事が原因であり、患者の中でばね指が生じているのは特に小指が多いです。

 

 

腱鞘炎は時折痛みは感じるものの日常生活が営めないほどではないという方が少なくない上に、ばね指は生まれつきの方も多いので患者の多くは取り分けて対策をせずに過ごしています。

 

しかし、時間が経過すると腱鞘が厚みを増しより一部摩擦による痛みが強まるので、指や手の酷使をしないように心がけ痛みが2週間以上続いている場合は整形外科に訪れましょう。

 

腱鞘炎については当院にお任せ下さい

 

腱鞘炎の痛みにお困りの方は、当院に是非お越しください。

 

施術の専門医が、全力であなたの悩みを解決に導くことをお約束致します。

 

当院は、皆様のご来院を心よりお待ちしております。

スポーツ障害


怪我は気を付けて生活していても見舞われてしまう事がありますが、同じ怪我であっても日常生活を営んでいる時に見舞われる怪我とは原因が異なるのがスポーツの怪我です。
 
日常生活における怪我は、突発的に一部分に対して強い力が加わる事により筋組織や骨組織がダメージを受ける事が原因ですが、スポーツの怪我は同じ動きを繰り返し行う事が原因になるという差異があります。
 

スポーツ怪我の原因


スポーツの怪我は成人に限らず成長期を過ごしている子供達にも発症し、特に原因になりやすいのが野球肘やオスグッド、シンスプリントといった3つです。
 
野球肘は名称通り野球を行っている方に生じるスポーツの怪我であり、理想的な投球フォームが決まっていない状況下で投球し続けた場合、肘関節の骨や内側にある筋肉に炎症が生じ痛みを覚えます。
 

オスグッドの症状

オスグッドは特に成長期を過ごしている子供達に生じやすい怪我なので、スポーツの怪我に精通しているすずらん鍼灸接骨院を受診する患者においても15歳前後の成長期のお子様が多く、中には0歳児の患者もいるほどです。
 
オスグッドになると膝関節の下部に膨らみが生じるのと同時に痛みも伴うようになり、膝を曲げたり走るなどの動作を行った場合に尚一層痛みが強まります。
 

シンスプリントについて

そして、シンスプリントはオスグッドのように膝関節の下部のすねに生じるスポーツの怪我であり、静かに歩行した場合の他に安静に過ごしていたり優しく手で触れただけでも痛みが生じます。
 
オスグッドとシンスプリントに共通しているのは、スポーツ競技を行っている最中に高い頻度でジャンプや着地を繰り返したり、走り回る機会が多いスポーツ競技に興じている方が発症しやすい様子です。
 

オスグッド、シンスプリントについては当院にお任せ下さい


このような野球肘やオスグッド、シンスプリントの他にスポーツの怪我は手足の末端まで全身に及ぶので、不調や痛みを感じた際には速やかにすずらん鍼灸接骨院で治療を受けましょう。
 
すずらん鍼灸接骨院では、治療前に患者のスポーツの怪我の原因を明瞭に特定した上で最適な治療を進めていくので、迅速に健康状態が取り戻せます。
 
施術の専門医が、全力であなたの悩みを解決に導くことをお約束致します。
 
当院は、皆様のご来院を心よりお待ちしております。

背中の痛みについて

一言で背中の痛みといっても、背中は広範囲に及ぶため、その原因をなかなか一言では言い表すことはできません。その多くは背中のこりや筋肉痛などから発生するものが多く、それほど気にしなくても良いケースがほとんどです。

 

しかし中には脊椎や内臓の病気から発生しているものなど、重大な疾患につながる可能性もあるため注意が必要です。日常生活から考えられる背中の痛みの原因として、まず第一に考えられることは、長時間同じ姿勢でいることによる筋肉の緊張や疲労です。

 

例えば長時間いすに座ってパソコンに向かっていたり、立ちっぱなしの作業を続けていたり、頻繁に中腰になるなど、自分にとって無理を強いられる姿勢を続けている場合には、背中の筋肉はどんどん緊張状態に陥ります。

 

そして時間の経過とともに、同じ姿勢を続けていると筋肉は疲労して、その部分の血行が悪くなり、背中にこりや痛みを引き起こすことになります。また過剰な運動や無理な負担も背中の痛みにつながるといえるでしょう。

 

運動のし過ぎによって筋肉が疲労して緊張状態が続いた場合には、背中の筋肉が痛みを引き起こすことにつながります。また背中に無理な力がかかるような動作を行った場合には、急性的に痛みが生じることもあるでしょう。

 

疾患から痛むケースも

何かしらの疾患から背中の痛みがひきおこされているケースも考えられます。代表的な疾患としては、椎間板ヘルニアや変形性脊椎症、むちうち症などの整形外科がかかわってくる疾患がほとんどだといえます。

 

結石や胆石症なども背中の痛みを引き起こしやすいといえます。そのほかにも通常の風邪やインフルエンザなどの感染症をなど、細菌やウイルスの感染によって背中の筋肉が痛むことも考えられます。

 

しかしこのような場合には、背中の筋肉だけではなく、体中の筋肉が痛むケースが高いでしょう。また心筋梗塞や狭心症などの心臓にかかわる疾患の発作が起きた際には、胸に発生した痛みが背中にまで及ぶケースも見られます。

 

背中の痛みはすずらん鍼灸接骨院にご相談ください

背部痛のほとんどが骨盤・骨格の歪みからのものです。背骨が歪んだり、背骨の周りの筋肉が緊張すると、疲労感がでます。また、内蔵機能の低下により、様々な症状を引き起こします

 

そして姿勢を浴するためには骨格を整える治療が必要です。すずらん鍼灸接骨院は患者様お一人お一人の症状に合わせた施術を行います。背中の痛みでお困りの時は、是非、当院にご相談下さい。

自律神経の乱れについて

循環器系や消化器系、呼吸器系など生命維持をするために必要不可欠な臓器や組織を調整し正しく維持し続けるべく、24時間休む事なく働き続けているのが自律神経です。

 

自律神経は身体が活動状態にある時や日中に活発化する交感神経と、睡眠時や夜間に活発化する副交感神経に分かれており、2つの神経が良いバランスを維持する事ができなくなった時に自律神経の乱れが起こります

 

自律神経の乱れが起こる原因で多いのは心身にストレスを感じた時であり、人間関係や多忙な仕事によって気持ちに圧迫感を覚えたり、夜遅くまで明るいオフィスで仕事に励んでいると、本来なら副交感神経が活発化すべき時間に交感神経が活発になるため、2つの神経のバランスが釣り合わなくなり自律神経の乱れに繋がります。

 

そのため、たとえ心身に疲労やプレッシャーを感じていなくても、昼夜が逆転した生活を送っていると人間が先天的に持っている生体リズムに乱れが生じるので、同様に自律神経の乱れが起こります。

 

また、自律神経は体内のホルモンのバランスとも深く関係しているため、次第に女性ホルモンが減少していく更年期に差し掛かった女性も自律神経の乱れに悩まされやすいです。

 

自律神経失調症とは

こうした事柄が原因となり起こる自律神経の乱れが進行すると様々な病気や炎症を引き起こし、最も多くの方が悩まされているのが自律神経失調症です。

 

自律神経の乱れによる自律神経失調症を発症すると不安感や緊張感、落ち込むといった心の不調に悩まされるようになり、高い頻度で嘔吐感を覚えたり多量に発汗する事もあります。

 

そして、交感神経と副交感神経が正しくバランスを取る事ができていない事により、暗くした寝室で横になっても寝付けずに不眠症に繋がる事例も多いです。

 

さらに、自律神経は消化器系とも直接的に関係しているからこそ、自律神経の乱れが起こると胃液の分泌が過剰になったり、正しく機能しなくなる事によって強い胃の痛みや消化不良が起こります。

 

自律神経の乱れでお困りならすずらん鍼灸接骨院へ

自律神経失調症の心と体の症状は、かなりの数になります。症状の程度も人によって様々で、日によって症状が違うため、気のせいと思われることもあります。

 

このような症状では、病院で検査をしても異常がないことが多いです。すずらん鍼灸接骨院では、体のコリをほぐし乱れた自律神経を整えていきます

 

自律神経失調症でお困りの方は一度ご相談下さい。

顔面神経麻痺について


顔面神経麻痺はいくつか原因が考えられる疾患で、顔面が上手に動かすことが出来なくなるのが特徴です。顔面神経麻痺を引き起こす原因の一つに、ヘルペスウィルスがあります。脳腫瘍や聴覚に腫瘍があるため顔面神経麻痺になる方がいますが、多くの場合が原因不明です。

 

交通事故による損傷や中耳炎からこの疾患になる方がいるので注意が必要になります。糖尿病や白血病の方が合併症として顔面神経麻痺になるのが特徴です。主な顔面麻痺の症状として、頬の筋肉が動きにくくなります。

 

末梢神経になんらかの問題がある場合は、顔面の半分が麻痺をするのが特徴です。目を閉じるのが困難であったり、口を動かす筋肉に問題が生じるのでよだれが出たり上手く飲み物を飲み込めない状態になるのです。

 

顔面神経麻痺は40代以降に多い

音が異常に大きく聞こえたり味覚異常を感じる方がいるのが、顔面神経麻痺の症状にあります。男性女性共に発症する可能性があり、40代以降に多い疾患です。早期に治療をする事で症状が改善するので、診察を早めに受けるのが重要になります。

 

中には自然治癒をする方がいますが、後遺症が残る場合があるので治療をすぐに受けるようにするのがポイントです。顔面神経麻痺は珍しい疾患ではなく、40代以降の方がストレスや疲労が原因でかかる場合が多くなります。合併症の可能性がある糖尿病や白血病の方は、注意が必要であり治療が必要です。

 

顔面神経麻痺になったらすずらん鍼灸接骨院へ

すずらん鍼灸接骨院では顔の筋肉へはりで刺激することにより、顔の筋肉の動きを取り戻すことが出来ます。ストレスが原因の方が多いので、首や肩まわりの緊張を合わせてほぐすことにより効果が上がります。原因を解決することでより早い改善が見込めます。

 

当院はプライバシーに配慮して治療させていただきますので安心してご来院ください。

 

1 2 3

tel:0561-83-0205